当社は「顧問先の繁栄なくして我が社の発展なし」を企業理念として掲げ、創業以来会計を経営の羅針盤として捉え、経営に活力を与える会計の役割を大切にし、中小企業経営者のパートナーとして共に汗をかき共に研鑚し進んで参りました。
中小企業の7割が赤字というこの逆風吹く時代をどう生き抜くか、中小企業経営者の多くの方は不安な気持ちで経営に取組まれていると思います。こうした時代だからこそ、経営者はリーダーシップを発揮して社員と力を合わせ、会社を守り会社を成長させて永続企業を目指していかなければなりません。これらを目指していくのに必要な経営計画書の策定や企業診断書の作成を通じ、永続企業作りを経営者と共に取組み、貢献していくのが弊社の使命だと考えております。
弊社はこれらの支援を通じ経営目標が明確になり、経営者として「やらなければならないこと」が見えること、見えたことをやり続けるためのフォローすることを大切にし、やり抜くことを支援しております。企業がこの時代を勝ち残っていくサポートをするために、専門コンサルタント(創造経営コンサルタント)手法の活用や、経営革新等認定支援機関の認定を受け、支援体制を充実させておりますので、是非この永続会社作りのノウハウをご活用ください。
株式会社 豊栄総合研究所
代表取締役 名越幸一
企業の繁栄なくして我が社の発展なし
社員は一期一会の精神を心の拠り所として自己練磨に努め限りなき前進を期す
我が社の社員は志を同じくする血縁的集団を形成し、相扶け相励まして所期の目的を完遂するために最大限の努力をする
住所 | 大阪市北区紅梅町6番19号 |
---|---|
TEL | 06-6356-0749 |
FAX | 06-6357-9242 |
設立 | 昭和54年9月 |
代表取締役 | 名越幸一(創造経営コンサルタント) |
取締役 | 橋爪功次 |
社員数 | 22名(グループ全体) |
経営革新等支援機関 近財金1第410号 20121016近畿第46号
株式会社 豊栄総合研究所は、平成24年11月5日(月)に、中小企業経営力強化支援法に基づく「経営革新等支援機関」の認定を取得しましたのでお知らせいたします。
この経営革新等支援機関は、中小企業が安心して経営相談等が受けられるために、専門的知識や実務経験が一定レベル以上のものに対し、国が認定をすることで公的な支援機関として位置づけられています。
当事務所では、財務内容等その他経営状況の分析、現状把握、経営課題の抽出、事業計画策定に向けた助言・指導を中心に、中小企業のみなさまの経営改善計画書策定支援などの経営支援を積極的に行なってまいります。
税理士法人 大阪合同会計事務所/中井・深田司法書士事務所/株式会社 創造経営センター/株式会社 TKC/大同生命保険 株式会社/あいおいニッセイ同和損害保険 株式会社/大和ハウス工業 株式会社/日本中小企業経営協会(労働保険事務組合)/異業種交流会 橋友会
●電車で 大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線 南森町下車 徒歩約5分 3番出口(南むき)を出て、天神橋筋商店街を北へ 2つ目の四つ角(まるまん寿司)を右へ |
●電車でJR東西線 大阪天満宮駅下車 徒歩約6分 大阪市営地下鉄谷町線への連絡路を通って地下鉄3 番出口(南むき)を出て、天神橋筋商店街を北へ 2つ目の四つ角(まるまん寿司)を右へ |
●電車でJR環状線 天満駅下車 徒歩10分 天神橋筋商店街を南へ 6つ目の四つ角(まるまん寿司)を左へ |
昭和54年9月 | 豊栄電算コンサルタンツ(株)設立 |
昭和62年10月 | (株)豊栄総合研究所に改称 日本創造経営協会と提携 大阪創造経営指導センター設置 |
平成3年 | TKC財務会計ソフトFX2による自計化を推進 |
平成14年 | FX2による自計化指導 100社達成 |
平成18年 | 中小企業新事業活動促進法による経営革新支援において 3社の経営革新承認企業を支援・指導 |
平成23年3月 | 名越幸一 代表取締役就任 |
平成24年11月 | 経営革新等支援機関に認定される |